通訳ガイド試験合格者体験談-富士通訳ガイドアカデミー
富士通訳ガイドアカデミー
ホーム 学校紹介会社概要 アクセスマップ よくあるご質問 お問合せ
通訳ガイド 資料請求 説明会 授業見学 コース案内 入学申込 TOEIC 英検1級 通訳・翻訳派遣
通訳ガイド関連メニュー
合格関連情報
合格者体験談
合格者一覧
合格祝賀会
現役通訳ガイド講演会
合格インタビュー
通訳ガイドの喜怒哀楽
ガイド試験情報
通訳ガイドの意義
試験施行要領
試験日程
試験データ
試験傾向と対策
1次英語攻略法
1次社会攻略法
2次試験攻略法
ガイド試験問題
英語1次試験問題
社会1次試験問題
2次レポート
他外国語1次
使用テキスト
講師のご紹介
合格者体験談/私たち富士アカデミーを応援します!
一覧に戻る
2005年度通訳ガイド試験当校合格者 2004年11月開講受講生
2005年度通訳ガイド試験当校合格者

佐藤  香子さん

1次試験攻略法
2次試験攻略法
後輩へのアドバイス
富士アカデミーの
ここを薦める
自己紹介
自国の文化をよりよく知りたい、と常日頃、思っていても、なかなかきっかけがなかったので、英語と日本文化がテーマのこの試験は、大変よい目標設定となった。以前、一度、スクールなどに通わず受験して痛感したのが、「どこかに通って対策を習得しないと受からない!」ということだった。特に、時事英語の英訳など、そして、効率のよい社会科の学習方法。1回目の受験後の帰りにもらったチラシが富士のスクール案内であった。その後、何度か案内が届くものの、「雲の上の、届かない試験なんだろうなぁ」と思い、何もせずに月日が経っていく。そして、ふと、思い立って、スクール説明会に出席したところ、知念先生のお人柄と授業で使う先生の手作りの英語プリントに惹かれ,即入学を決めた。

1次試験攻略法
■英語
不安になると手当たり次第、他の教材にも手を出したくなるのだが、その焦る気持ちを抑えて、富士の教材に絞って取り組んだ。「必ずでる!!必須単語・熟語集」は、後ろのページから初め、例えば、最終ページから数えて5ページ目のところから始めると、「どんなに疲れていても、最後までやらないと、次回やるときに、中途半端な部分から始めなければならなくなり、面倒になる」という思いがあるから、必ずその日のうちにやらざるを得なくなるような方法を採った。また、「必ずでる!!必須『時事単語集』」では、複数の英語での表現が載っている場合は、自分が覚えやすそうなのを一つだけ選び記憶するようにし、反意語、関連する表現・単語はすぐ脇に自分で書き込むようにした。加えて、時事トピックを考慮しながら、出題されそうな官公庁・法案などの英語表現もマイ・リストとして作成。富士の教材を大きな柱としつつ、このようにカスタマイズしていったのである。

■社会
社会科は、一番苦手な地理から着手し、まず、白地図をコピーして国立・国定公園から山・河川や世界遺産に至るまでを書き込み、常に位置関係を意識しながら、かつ、今、日本のどの地域がトピックとして熱いのかも、頭の片隅に置きながら、覚えるよう努めた。歴史と時事問題も、社会科テキストと授業のプリントを中心に地道に取り組んでいった。

2次試験攻略法
一次通過のお知らせが届いたときには、まさか一次が受かるとは思わなかったので、正直焦った。慌てて、二次対策のコースに出席。これが素晴らしい内容で、筆記対策は通信でも面接対策は必ず通学をお勧めする。ロバート・オハラ先生の的を得た授業。私の二次試験での質問は、オハラ先生の対策授業でディスカッションしたり、模擬面接で出てきたりした内容ばかりだったので、落ち着いて、かつ、熱くアピール出来、オハラ先生、感謝感激!また、熱意溢れる受講生の皆さんに囲まれ、他の方の答え方も大いに参考になり、二次対策は頑張って出席するに限る、と再認識した。そして、富士の二次対策の何が一番良かったかというと、必ず自分の好みや考えを答えに入れる指導をしてくれたことである。それにより、答えるときに自然と独自性を盛り込むことが出来るようになり、自分らしくいられた。

富士アカデミーのここを薦める
富士の新人研修も、大変充実していてお得な内容になっており、知念先生と富士出身の現役ガイドの方たちのアットホームな雰囲気の中での実践的指導がとても素晴らしかった。(一日目:教室での講義及びグループに分かれてのガイド練習、二日目:皇居・明治神宮・原宿・浅草・お台場を回る実践バスツアー)実際に観光客の皆さんに説明する内容は英語で、時間配分や通訳ガイドとしてここの場所では何をどうするか、という実践的なことは日本語で、と使い分けながら、オリジナル小道具も披露して頂きつつ、一日でこんなに沢山の場所を回り、シャッターポイントや集合場所の詳細な注意点などに至るまで教えてくださり、そして、バスの中でのつなぎのトークも皆で持ち回りで行い、研修が終わってしまうのが名残惜しいぐらい、とても楽しくて身になる研修を提供していただき、心から感謝しています。卒業生になりますが、来年の新人研修も是非、出席したいと考えています。バスの道中が長い場合の車中での過ごし方をご教授いただければ、と思っています。 富士通訳アカデミーの更なるご発展を心より願いつつ、筆を置かせて頂きます。

Copyright(C) FUJI ACADEMY. All Rights Reserved.